立ち仕事の多い方や産後の方などは、むくみに悩むケースが多いと思います。
また、むくみは脚を太くする原因にもなるので、脚痩せを目指す方にとっても大敵です。
そこで、むくみを解消する食べ物は何か調査しました。
(むくみを解消する代表的な食べ物は?)
むくみを解消する食べ物と言えば、カリウムを豊富に含む食材です。
カリウムは、塩分や水分を排出する効果が期待できるので、カリウムが豊富な食材を食べることがむくみ解消に繋がります。
・カリウムが豊富な野菜
ほうれん草やかぼちゃ、切り干し大根、干し芋、里芋などの野菜は、カリウムを豊富に含んでいます。
・カリウムが豊富なその他の食材
納豆やとろろ昆布、わかめ、干しひじき、アボガドなどもカリウムを豊富に含む食材です。
カリウムを豊富に含む食材を見るとほとんどが身近な食材のため、むくみ対策として毎日の献立に取り入れやすいというメリットもあります。
ただ、カリウムがむくみを解消する食べ物とは言え、塩分の摂取量が多いと十分な効果が期待できないので、塩分を考えた食生活も大切です。
(むくみ解消に繋がる食べ物)
むくみを解消する代表的な食べ物はカリウムを含む食材ですが、塩分や水分の排出促進だけでは十分なむくみ対策とは言えません。
・めぐりに働きかける食べ物も!
むくみ解消はめぐりを良くする対策も必要な為、代謝促進に働きかける食べ物がおすすめです。
代謝促進に期待できる成分はビタミンB群で、レバーや豚肉、にんにく、まぐろ、しじみ、あさり、緑黄色野菜などが豊富に含まれている食べ物です。
また、ビタミンBは女性ホルモンの分泌をサポートするため、生理付近になるとむくむ方や産後のむくみが気になる方にもおすすめです。
・サポニンもむくみ解消におすすめ!
サポニンは血流を改善する効果が期待できるので、滞っためぐりにアプローチします。
サポニンが豊富な食べ物は大豆類で、乾物系の大豆食品ほど豊富に含まれています。
・飲み物では?
むくみを解消する飲み物は、食べ物でもありますが生姜や唐辛子、クエン酸を含む物、トマトジュースなどで、ポリフェノールが豊富な飲み物も効果的です。
これらの飲み物や食品は、代謝を高める効果が期待できるので、根本的な部分からむくみにアプローチできます。
(むくみを解消するにはバランスも大切!)
むくみ対策は、むくみを解消する食べ物を食べるだけではなく、栄養のバランスを考えた食生活や規則正しい生活習慣、適度な運動など全体的な対策がポイントです。
・運動と食べ物を組み合わせる対策も!
アミノ酸やビタミンB群が豊富な食べ物を積極的に摂取して、毎日無理のない範囲で運動をするという対策もむくみ解消に効果的です。
・NGな食べ物
むくみが気になる時は、インスタントラーメンや味の濃い食べ物、飲酒などを控えることも大切で、特に夜中に塩分の多い食べ物の摂取はNGです。
・サプリを利用する方法も!
むくみを解消する食べ物を摂取したいけど、忙しくて毎日継続できない!という方も多いと思います。
また、むくみ対策に良い食べ物を必要量摂取することは中々難しいので、栄養が豊富に含まれているサプリを利用するという方法もおすすめです。
最近は、むくみ対策サプリも販売されているので、むくみを解消したい方は特化したサプリが理想的です。